世界の歴史〈4〉 唐とインド

キーフレーズ

インド 長安 仏教 日本 玄宗 武帝 皇帝 江南 洛陽 南朝 貴族 東晋 北魏 建康 地方 太宗 ギリシア 鳩摩羅什 時代 生活 中国 揚子江 人民 ヒンズー教 漢人 文化 シヴァ 行なわ 太子 文帝 天子 政治 煬帝 楊貴妃 絹の道 後漢 安禄山 劉裕 朝廷 曹操 天下 西域 インド人 即位 社会 侯景 崔浩 勢力 高句麗 南北朝 苻堅 宮城 玄奘 劉備 宮廷 中央アジア 開元 大乗仏教 人々 多く 孝武帝 節度使 法顕 広州 武后 仏像 諸国 殺し 高宗 江都 南朝文化 中心 仏陀 みずから 仏典 孝文帝 統一 大唐 高さ

目次

インド民族のインドへ ローマに通じたアンドラ王国中インドの諸王の大王フン族 侵入の嵐ハルシャ王を訪ねた玄奘三蔵ひろがる民族の歌声 ーラタ ラーマ 1 ャナ ヒンズー教の神 ュヌ神シヴァ神と愛欲、舞踏分裂する仏教教団大乗の 発展母国を出てゆく仏教 絹の道の往来 絹の道とは 砂漠にすむ人種絹の道からきた仏教西方趣 しく四月 味としての仏教阿育王の邪恋悲劇法顕南道を、 のだんじり祭ーー・行像商工業に栄える亀女犯の僧 南朝の明暗 血なまぐさい宋の初世元嘉の治世名門の文豪謝霊運血 で血をあらう宋の王室自山へのめざめ宋の自減雄略天 皇の国書斉の永明の治世陰惨な斉王朝の末路人望集め る梁の武帝鍾離の大勝首都建康の繁昌玄、儒、文、史 南朝文化の最盛期江南の仏教化江南仏教の隆盛皇帝捨 身ーー一一一宝の奴梁武の悲劇ーーー侯景の乱宮城の攻防戦 悲劇はつづく南朝の終末 一一 0 三 1<0

の芸術家たち軍閥の跳梁桓温の北伐瀧水の戦い い婢が生んだ孝武帝と司馬道子軍閥桓玄の三日天下神仙に 欠仙孫恩の乱廬山の僧俗隠士集団虎渓三 帰依する民衆 笑田園の詩人陶淵明劉裕登場毒殺か圧殺か動乱の 中の仏教 嵐をよぶ五胡十 , ハ国 匈奴石氏の後趙呪術僧仏図澄仏誕生のまつり胡人皆殺 し漢化した胡族釈の道安苻堅の敗戦鳩摩羅什と長 安の仏教化 インドーアーリア文明の発端 こまぎれの大人口国歴史の暗やみ神々にささける詩篇ヴェ 1 ダ金のカで奴隷でも四門の出遊勝者の教え覚者 の教え 統一インドの出現 闇にさしたギリシアの光アショ 1 カ大王の目ざめ法による 遊牧民族の進 ミリンダ王の 勝利アショーカ王物語 出仏像の誕生

三国争覇 黄色の天下がくる殺し屋将軍董卓流亡する人民のゆくえ 三国鼎立乱世の姦雄赤壁の戦い天下三分の計蜀漢 の英雄たち散りて出師の表呉、魏の争覇『三国志演義』 上品に寒門なし正始の声竹林の七賢 ーーー西晋 五〇年の動乱 「禅譲」という革命司馬氏の革命劇諸王封建の誤算洛 陽に集まる富銭は神なり八王の乱五胡の移住百姓 は肉を食え西晋中原に減ぶ 東晋 江南の貴族政治 江南の風土江南開発隠逸の敬慕問答遊び貴族社会 目次